メキシコ人の漁師と
MBAを取得した
アメリカ人コンサルタントの
少し風刺の効いた
おもしろい話があります。
こんな やりとりです。
↓
《メキシコ人漁師とアメリカ人旅行者》
ある、メキシコの田舎町。
海岸に小さなボートが
停泊していました。
しばらくすると
メキシコ人の漁師が
小さな網に「魚」をとってきた。
その「魚」は
なんとも生きがいい。
それを見た
「アメリカ人旅行者」は、
尋ねます。

そんなに、
長い時間じゃないよ。

そうですか、
もっと漁をしていたら、
もっと魚が獲れたんだろうね。
う~ん、おしいなぁ・・・。

いやぁ
自分と自分の家族が
食べるには
これで十分だよ。

それじゃぁ、余った時間で
いったい何をするんだい?

日が高くなるまで
ゆっくり寝て、
それから漁に出る。
戻ってきたら
子どもと遊んで、
女房と昼寝して、
夜になったら友達と
一杯やって、
ギターを弾いて、
歌をうたって・・・・・、
ああ、
これでもう一日終わりだね
ハハハ。
すると旅行者は、
まじめな顔で漁師に向かって
こう言った。

ハーバード・ビジネス・スクールで
MBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。
それで余った魚は売る!

お金が貯まったら
大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、
儲けも増える。
その儲けで漁船を二隻、
三隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に
魚を売るのはやめだ。
自前の水産加工工場を建てて、
そこに魚を入れる。

そのころには君は
このちっぽけな村を出て
メキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、
さらにはニューヨークへと
進出していくだろう。

きみはマンハッタンの
オフィスビルから企業の
指揮をとるんだ!
漁師は尋ねた。

そうなるまでに
どれくらいかかるの?

20年、いや、おそらく・・・、
25年でそこまでいきますね。

それから、どうなるの?
アメリカ人旅行者は
にんまりと笑い、答えます。

それから?
フフフ・・・、
そのときは
本当にすごいことになるよ。
今度は株を売却して、
きみは億万長者になるのさ!

それで?

そうしたら引退して、
海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、

日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、
奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と
一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたってすごすんだ。
どうだい。
スバラシイだろう!!

・・・。
以上で物語は終わりですが、
25年も迂回した挙句に、
「結果同じかい!」って
オチになっています。
ビジネスエリートの
25年後に手に入れる生活が
今の漁師と変わらないのなら
25年という時間で
「お金と地位」を
手に入れた事になります。
「お金や地位」は
魅力的なものだけど
価値観は人によって
様々なので
押し付けてみても
あまり意味はありません。
多分、この漁師さんは
「お金・地位」にそれほど
価値を置いていないのでしょう。
要するに
「何のために、
それをしてるのか」が
大切なのだと思います。
それがズレていると
最も価値のある時間を
ムダにしてしまいます。
のんびりとした生活が
したいがために、
苦しい仕事を25年
やり抜くのって、
キビシイです。
で、何のために
のんびりした生活を
求めるのか?
結局、
幸せに生活したい、
楽しく生活したいから
ではないでしょうか。
であれば、
MBAのビジネスマンが、
より多くの人に
新鮮で美味しいお魚を
お届けする!
みたいな「想い」があって、
だから、私はソレをヤル!なら、
ありかもしれない。
何故なら、ソレがやりたいし
出来たら嬉しいし、楽しいから。
漁師さんのように
夢や目標とかが、
別になくても
幸せに暮らせる人もいるし
ビジネスマンのように
夢や目標があるから
楽しく生きることが
できる人もいる。
忙しいと、
何の為にソレやってるの?
が見えなくなってしまいがち
ですよね。
因みに、この話では
MBAが「お金や地位」の為に
時間の無駄遣いをしている的な
扱いになっていますが
お仕事を「漁師」ではなく、
「サラリーマン」に置き換えてみると
ほとんどのお仕事は、
共同作業で成り立っているので
余り勝手気ままには出来ません。
「自分の好きな様に、生きる!」を
曲解して、適当な仕事を
していては、
周りに迷惑が
かかってしまいます。
やっぱり、
お仕事は責任を持って
取り組みたいですよね。
それ以外の時間に
もっと
働きたい人は
働けばいいし
そうでない人は
自分の好きな事に
時間を使う方が良い。
価値観は
人それぞれですので、
仕事の後の
「1杯のビール」に
この上ない喜びを感じる人も
いれば、
大きなプロジェクトで
大成功の結果を収めたときに
大きな喜びを感じる人もいる。
時間はみんな平等ですので、
自分にとって幸せに、
そして楽しく過ごせる
使い方が一番ですよね。
あ、でも、「たのしい」と
「らく」の混同も注意が
必要ですよね。
いや~「メキシコ人漁師の話」
お金・時間・幸福などの
問いが、ちりばめられた
ストーリーでしたが
何にしても
幸せの先送りは、
もったいないので
私も貴重な時間を
テレビゲームでもやって
楽しみたいと思います。
それでは、さよ~なら。
すばらしい魚だね。
どれくらいの時間、
漁をしていたんですか?