チャリンコさんが怖え~話
先日、バイクを運転していたら バイクの左側を自転車がすごい勢いでかすめるようにブチ抜いていきました。 で、すぐ先のT字交差点は「赤」だったのですが、 ノンストップで走りぬけて行きました。 多分、本人の頭の中では 「今の私...
先日、バイクを運転していたら バイクの左側を自転車がすごい勢いでかすめるようにブチ抜いていきました。 で、すぐ先のT字交差点は「赤」だったのですが、 ノンストップで走りぬけて行きました。 多分、本人の頭の中では 「今の私...
AI(人工知能)とか DX(デジタルトランスフォーメーション) といった言葉を、 最近、目にするようになりました。 車の自動運転とか、あらゆる「モノ」や「サービス」が スマホと繋がったり、どんどん世の中は便利になってきて...
私のお仕事は「高齢者宅にお弁当を運ぶ」といったモノなのですが どちらかというと本人が利用を希望するよりも、 家族とか、周りの人に勧められて 利用される方が多いです。 その為か、 「オレはいらね~って言ってるんだ! 帰れ!...
高齢者の宅配弁当で食中毒にならない方法 多くの高齢者の方が宅配弁当(配食サービス)を使っていますが、中には冷蔵庫にいくつか溜めてしまっている方もいらっしゃいます。 高齢者は「もったいない」って思いが強いですから、食べ残し...
拒否する人へ、伝える方法 今回は「拒否をする方に対しての伝える方法」という事で書いてみようと思います。 早速ですが、私のお店の利用者様で、「Nさん」という方がおられます。 Nさんは、なかなかの頑固者で...
宅配弁当で、中まで運ぶなら、キーボックスが便利 「ピンポーン!」 「シ~ン」 「・・・」 「介護サービスで訪問したけど、呼んでも出てこない!」💦 私たちもお弁当を宅配していて、こんなケースに合います。そんな時に「キーボッ...
いろんな種類がある宅配弁当、どれ選をべばいいの? 「宅配弁当っていろいろ種類があって、よくわからないんだけど、どのサービスを使えばいいのかな?」 そのように迷ってしまう方も、いらっしゃるのではないでしょうか。 ...
「親(高齢者)が一人暮らしをしていて、きちんと栄養バランスの取れた食事が出来ているか心配・・・。」 そんなふうに感じている方も割と多くいるのではないでしょうか。 そんな時には、「食材の宅配サービス」や「配食サービス」を利...