先日、「サカバンバスピス」を
インターネットで検索しました。
こんなヤツです。
↓
-1024x512.jpg)
で、
ひとたび検索すると、
この人は
「サカバンバスピス」に
興味があるんだねって、
判断されて
いろいろな
広告を出してくる。
例えば、
こんなぬいぐるみとか。

このような感じで
おススメをしてくる
機能のことを
「レコメンドシステム」
「自動推薦システム」と
言われているそうです。
まあ、
便利な機能と言えば
そうなのですが、
ただ、
驚くことに、
ある時から急に
妻のスマホにも
サカバンバスピスが
出てくるようになった。
もちろん、
妻がサカバンバスピスを
検索したことは
ただの一度も無い。
という事は、
この
レコメンドシステム
とやらが、
勝手にGPS機能
などを使って、
このサカバンバスピスに
興味のある人の
近くにいつもいる
という事は・・・、
この人も
サカバンバスピスに
興味があるに
違いない!
って判断して
広告を出してきているのでは
ないだろうか。
たしかに
類は友を呼ぶとも
いうから、
一緒にいる人も
似たようなものに
興味を持つ可能性は
あるかもしれませんが、
この行き過ぎたシステムが
本当にあったら
少し怖い気もします。
例えば、
職場が同じだったら、
けっこうな時間
同じ場所にいることも
あると思います。
で、
夫婦や友達だったら
趣味が似るとかも
あるかもしれませんが、
ただの同僚だったら、
あまり関係ない気がする。
そうすると、
例えばコッソリと
好きなアイドルの追っかけ
なんかを楽しんでいるところに
レコメンドシステムが
作動して、
隣で働いている
女性の同僚のスマホにも
急にアイドルの広告が
バンバン出だしたら、
「50を過ぎた
オッサンなのに
アイドルの追っかけを
している」という
秘密の趣味が
バレてしまうかも
しれません。
それは
けっこう本人にとっては
ダメージが大きいです。
恐るべし、
空中レコメンドシステム
今後、
AIなどが進化していけば、
サカバンバスピスは
大丈夫だけど、
多分この趣味は
他の人には知られたく
ないだろうなぁ
みたいな感じで
程よく仕分けてくれるように
なるかもしれません。
でも、
そこまで進化して
くれるのにも
時間がかかりそうです。
こうなったら
AIが進化するまでは、
知られたくない趣味は
インターネットで
検索しないように
しようと思います。
それでは、さよ~なら!