キライを頭からどかす話

人の悩みの9割は
人間関係の悩み

なんていう話も
聞いたことがあります。

ところで、

イヤな人ってどんな人か?
って思い浮かべてみると、

例えば、

自己中心的な人
攻撃的な人
意地悪な人
何かと批判してくる人
人の悪口を言う人
嫌味を言う人
嘘つく人
自慢ばかりする人
価値観を押し付ける人・・・、

ぜんぜん、
止まらないです💦 

こんな具合に
いくらでも出てきます
(;^ω^)💦

でも、
みんな知っての通り、

嫌な人を
変えることは
できません。 

では、
自分にできることは何?
って考えると、

本当にいろいろな方法が
あると思うのですが、

そんな人もいるよね~
って心の中で思って、
受け入れる。

そして程よく対応する。

というスタンスが
良いのではないか、
って思います。

概ね「好きな人2割、
普通の人6割、
キライな人2割
」の構成に
なっているそうです。

だから8割の人は、
自分の好きな2割の人たちと
同じような行動や発言を
してはくれないのです。

以前、

腹が立つ相手の

「自分には
気が付いていないけど、

その人が
やってくれている事」を

想像してみよう!

といった話を
聞いたことがありますが、

でも、それって正直、

結構ムズかったり
すると思います。

何故なら、

その相手のことが、
やっぱり嫌いだから。
( ˘•ω•˘ )💧

だから、

先ずはその前段階の
一つの技として、

腹が立つ人ではなく、
好きな人に意識を向ける

という方が、

もっと簡単に
生活に取り入れやすいのでは
ないかって思いました。

キライな人のことを
考えながら

1日過ごすよりも、

自分が好きな人が
喜んでくれる行動をしたり、
言葉を話したりするほうが、

自分も周りの人も
ハッピーな時間を過ごすことが
できると思うのです。

アタマの中に
腹が立つ人が浮かんで来たら、

全力で好きな人や
好きな事を探し出す方に
能力を使う! (`・ω・´)

どうせ能力を
磨くのであれば、

キライな人を
コントロールする能力
よりも、

自分の近くにいる
好きな人や

自分の近くにある
好きな事を見つけ出す能力を
磨き上げた方が、

人生の
タイムパフォーマンス的にも、
ずっとお得!

カンタンなことでは
ありませんが、

なんとか

攻略してきたいと

思います。


それでは、さよ~なら!